スマホ普及による利用者増加に伴い、迷惑メールのターゲットにされ易いフリーメールアドレスや携帯キャリアメール提供各社ではそれぞれ独自の迷惑メール対策が行われ、内容も随時更新されています。
その影響により、当委員会からの連絡メールが迷惑メールと誤判定され、「受信拒否」、「迷惑メールフォルダに移される」などといった形で正常にお手元に届かないケースが最近になって頻発しております。
これらは各メールサービス側のシステムの仕様に依存するところが大きく、判定基準などの詳細な情報も未公開のため、現状、当委員会では恒久的な解決につながる対策をおこなうことができません。
そのため、メールが正常に受信ができない場合には、お手数ではございますが各サービスのヘルプページやサポートサービスをご確認の上で設定の変更などを行っていただくか、他のメールサービスの利用をご検討いただくなどでご対応いただきたくよろしくお願いいたします。
各メールサービスのセキュリティ設定を行われる際は、以下のアドレスからのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
また、上記のメールサービス以外では、お勤めの会社等から割り当てられている業務用アドレスなどでも、同様に強固なセキュリティ対策が施されている場合もあります。 そのような場合は他のメールアドレスをご利用になるか、各社メールシステムの管理者までお問い合わせください。