当サイトの閲覧/予約システムのご利用について、InternetExplorerのサポートは終了いたしました。
Edge、Chrome、Safariなどの最新ブラウザをご利用ください。

荒川サケ釣獲調査Arakawa Salmon fishing

2024荒川サケ有効利用釣獲調査 開催について
令和4年8月の豪雨災害により地域は完全復旧とまではいきませんが、2024年荒川サケ有効利用釣獲調査を開催いたします。行き届かない点も多々あろうかと思いますが、皆様のご協力をお願いいたします。
参加費や調査中止の場合、違反があった場合のレギュレーションを大幅に変更いたしました。釣獲調査に参加される方におかれましては十分にご理解いただき、ご了承をお願い申し上げます。
サケの遡上に関してはシーズン毎に遡上量が大きく変動します。その旨も十分にご了承の上お申し込みください。
尚、調査当日に当委員会の開催趣旨に従っていただけない参加者につきましては、釣獲調査の許可を取消し参加料の返金はいたしませんので事前にお知らせいたします。
【2024年 開催にあたり注意点】
  1. 一般期間の応募受付時間が午後10時から開始となります。
  2. 釣獲調査参加料金は 1日、宿泊パック6,000円、一般期間7,000円となります。
  3. グループ券での申込み人数は5名までとします。
  4. 危険防止の為、小学生以下の方はお申込みできません。
  5. 参加者募集の申込み人数が定員に満たない場合2次募集を行います。(9月末頃ホームページでご確認ください)
  6. 狩猟解禁前1週間(11/8~11/14)はJR羽越線荒川鉄橋より下流は終日立入り禁止でしたが、本年度より解除されます。
  7. 受付会場は 『あらかわゴルフ場 クラブハウス内』 にて行います。
    受付順はくじ引きにより決めさせていただきますので、6:30に集合して下さい。
    ※グループで参加される場合、代表者に受付番号のくじを引いていただきます。
     その際、同行者もその番号で受付を行います。
     受付と当日の注意事項説明は参加者全員お願いします。
  8. 河川の増水等により中止になった場合の返金は半額とし、宿泊パック3,000円、一般期間3,500円の返金、もしくは別日への振替えとさせていただきます
  9. 河川の増水時、中止時の水位基準を設ける予定です。(後日ホームページでご連絡いたします)
  10. サケダービーを開催しますので奮ってご参加ください。(後日ホームページでご連絡いたします)
  11. シーズン中、変更事項等あった場合ホームページで告知します。お越しになる際は直前にホームページのチェックをお願いいたします。
■調査区間
花立頭首工下禁漁区域より高速道路橋まで約6.8㎞です。
■対象魚種
シロサケ(自然界の釣獲調査ですので、必ず釣れるとは限りません)
■釣獲方法
ルアー・フライ・餌の竿釣り(全てシングルフック2本まで) 竿は1本のみ
■釣獲尾数
従事者1名につきオス鮭5尾/日まで
オスはリリース可、メスはリリース禁止(メスは全て係員が回収いたします)
■調査時間
宿泊パック期間・一般期間共に調査時間は7:00~15:30となります。
釣獲調査終了時間が15:30までとなっております。終了後の16:00以降から翌日朝の受付終了までは堤防から川側への立ち入りを禁止します。
■受付会場
あらかわゴルフ場クラブハウス内での受付となります。
受付順はくじ引きにより決めさせていただきますので、6:30に集合して下さい。
※グループで参加される場合、代表者に受付番号のくじを引いていただきます。
その際、同行者もその番号で受付を行います。
受付と当日の注意事項説明は参加者全員お願いします。
■車でのポイント移動について
右岸・左岸の移動の際は、国道7号線橋をご利用ください。
堤防上を走行する際は歩行者が多いため40km以内、河川内通行路は30km以内でお願いします。
■ライフジャケット着用
釣獲の際は、ライフジャケットを必ず着用することになっておりますので、必ずご持参ください。
ライフジャケット未着用の場合、今シーズンの参加は全て取り消し、参加料は返金いたしません。
また、来年以降も参加をお断りいたします。
万が一、お忘れの際は受付会場に準備しておりますので、係の者に声を掛けてください。
■メス鮭持ち出し禁止
メス鮭は採卵の為、監視員が回収します。
メス鮭は持ち出し禁止の為、クーラーボックスの中をチェックします。
メス鮭の持ち出しが発覚した場合は警察に通報し、今シーズンの参加は全て取消し、参加料の返金はいたしません。
また、来年以降も参加をお断りいたします。
※ 誓約書に違反する行為が発覚した場合、許可を取り消します。その際の参加料は返金いたしません。

新潟の清流に生息する
「荒川サケ」を守り継ぐ。

荒川サケ有効利用調査委員会は、サケの増殖事業を妨げない範囲で、サケを利用した食材への活用方法の検討や、遡上するサケの体長測定などの資料収集を目的とした調査会です。 ハイシーズンの一般募集のほか、プレシーズンには近隣旅館との共同企画で宿泊パックもご用意。「荒川サケ」を守り継ぐだけではなく、荒川流域の地域活性化の役割も担っています。

募集要項APPLICATION GUIDELINES

調査区域
調査区間は花立頭首工下禁漁区域より高速道路橋まで約6.8km。
対象魚種
シロサケ
※自然界の釣獲調査ですので、必ず釣れるとは限りません。
釣獲方法
ルアー・フライ・餌の竿釣り(全てシングルフック2本まで)※竿は一本のみ
釣獲尾数
従事者1名につきオス鮭 5尾/日まで
オスはリリース可、メスはリリース禁止(メスは全て係員が回収いたします)
※荒川はサケのふ化事業河川です。皆様のご協力をお願いいたします。
募集人員
宿泊パック 900名 / 一般募集 1,630名
調査参加料金
種類参加料(一日あたり)
宿泊パック宿泊パック券調査参加料 6,000円(前払)+宿泊費
一般募集個人券7,000円
グループ券7,000円×参加人数
※個人の都合によりサケ有効利用調査に参加できない場合、参加料は返金致しません。
応募受付開始日
ご希望のプラン・調査日によって応募方法・期間が異なります。
募集要領にてご確認のうえ、お申し込みください。

宿泊パック
●いづみや旅館
はがきにより応募(令和6年8月1日(木)~令和6年8月21日(水) 必着)
〈調査期間〉  令和6年10月18日(金)~令和6年11月08日(金)
●いろむすび
はがきにより応募(令和6年8月1日(木)~令和6年8月21日(水) 必着)
〈調査期間〉  令和6年10月18日(金)~令和6年11月08日(金)
●えちごせきかわ温泉郷
〈宿泊予約〉  令和6年8月27日(火) 10:00~(電話受付)
〈サケ釣り予約〉令和6年9月3日(火) 10:00~令和6年9月25日(水)(システム受付)
〈調査期間〉  令和6年10月18日(金)~令和6年11月08日(金)

一般募集
●応募受付開始 令和6年9月9日(月) 22:00~
〈調査期間〉令和6年11月9日(土)~令和6年11月21日(木)
●応募受付開始 令和6年9月11日(水) 22:00~
〈調査期間〉令和6年11月22日(金)~令和6年12月2日(月)
●応募受付開始 令和6年9月13日(金) 22:00~
〈調査期間〉令和6年12月3日(火)~令和6年12月15日(日)

※メールアドレスの確認が必須となりますので、新規の方は事前登録を、登録済みの方は登録内容の確認とメールアドレスの確認を、募集開始以前に行うことをお勧めいたします。
※パソコンからご予約の場合はEdge、Google Chrome, Safari, iPad, MacOSからのみご利用いただけます。携帯、スマートフォンには対応しておりませんのでご注意ください。
採捕従事予定者の決定方法
一般募集、えちごせきかわ温泉郷 宿泊プラン / 先着順
いづみや旅館 宿泊パック、いろむすびの宿 宿泊パック / 抽選
その他
  • 受付時に危険箇所・状況等を説明致しますので指示に従って下さい。
  • 調査参加者にはアンケートを実施しますのでご協力ください。

中止基準STANDARD CONCELLATION

中止の基準について
  • 大雨洪水警報等が発令された場合・降雨による河川の増水や落雷、強風等で実行委員長が危険であると判断した場合。
  • 上記に該当しない場合においても、実行委員長が危険であると判断した場合。
  • 気象状況やその他の状況により調査実施が危険であると判断される場合には、実行委員会の判断で調査を中止することがあります。
中止の連絡方法
調査前日の17:00以降や調査中において、緊急に中止せざるを得ない場合は係員が指示お知らせしますのでそれに従ってください。
参加料の返金について
実行委員会により中止の判断をした場合は、半額返金又は、空きのある日への振替とさせて頂きます。
※なお、個人の都合によりサケ有効利用調査に参加できない場合、参加料は返金致しません。
えちごせきかわ温泉郷宿泊パック

えちごせきかわ温泉郷 宿泊パック

  • 令和6年8月27日(火) 10:00 宿泊予約 受付開始
  • 令和6年9月3日(火) 10:00 サケ釣り予約 受付開始
いづみや旅館宿泊パック

いづみや旅館 宿泊パック

  • 応募受付開始 令和6年8月1日(木) より
  • 応募ハガキ期限 令和6年8月21日(水) 必着
いろむすびの宿宿泊パック

いろむすびの宿 宿泊パック

  • 応募受付開始 令和6年8月1日(木) より
  • 応募ハガキ期限 令和6年8月21日(水) 必着
参加確定者へのお知らせ
予約システムログイン
(一般募集)